【このセミナーは終了しました】セミナー資料の一部をダウンロードいただけます
■セミナー概要
コロナ禍では世の中にさまざまな変化が起きており、企業の広告活動にも変化に対応する動きが求められています。
そのような中、運用型広告において「検索ユーザーの動向変化」を捉えることは広告効果を最大化するためにも非常に重要です。
ユーザーや検索キーワードの変化に対応できるアカウント設計をするためには、「部分一致」の入札やRSA、アトリビューションの設定など、いわゆる「Mugen」対応が重要です。
本セミナーでは、全ての業種・業態においてこの「Mugen」対応を実践していくことの重要性を、事例を交えてお話しいたします。
■アジェンダ
1.withコロナ&afterコロナでますます重要になる「Mugen」について
2.withコロナ&afterコロナ状況下でのMugen対応事例
3.質疑応答
※セミナー当日の撮影(スクリーンショット)・録画はご遠慮ください。
※終了後アンケートにお答えいただいた方へ、「2.withコロナ&afterコロナ状況下でのMugen対応事例」の資料を差し上げます。
■講師プロフィール
株式会社プレシジョンマーケティング
代表取締役社長 COO
西原元一
2002年あとらす二十一に入社。
WEBサイトの企画・制作およびディレクションを経験。
またGoogle広告が日本に上陸した当初より運用型広告にも深く従事。
その後、2008年よりプレシジョンマーケティングに入社。
●著書
-リスティング広告 プロの思考回路(共著)
-運用型広告 プロの思考回路(共著)
グーグル合同会社
カスタマーソリューション事業部 代理店営業マネージャー
水谷帆乃加
2015年Googleに入社。
約4年間広告主のビジネス成功をミッションとした部署にて、
Google 広告を利用している広告主のサポートを行う。
約1年前に代理店担当部署に移動し、
プレシジョンマーケティング含め複数代理店と協業し
引き続き広告主のサポートを実施中。
■こんな方におすすめ
次にあてはまる企業ご担当者様は、ご参加をオススメいたします。
・時代の変化に合わせたリスティング広告の運用方法を知りたい
・検索キーワードの最適化ができていない
・アトリビューションの設定に不安がある
・いま広告運用を委託している広告代理店の良し悪しを判断したい
■本セミナーは終了いたしました。
以下フォームにご入力いただくと、セミナー資料の一部をダウンロードいただけます。
<ご注意事項>
こちらは広告主様向けの資料となっております。以下の方はご遠慮ください。
・広告代理店の方
・個人でお申し込みの方
・フリーメールアドレスでお申し込みの方
*
名前(漢字)
*
勤務先メールアドレス
フリーメールでのご登録はできません。必ず勤務先のメールアドレスでご登録ください。
*
勤務先メールアドレス (confirm)
*
会社・組織名
部署・部門名
*
月額広告予算
300万円未満
300~500万円
500~1,000万円
1,000万円以上
*
貴社の広告運用について
[Please select one]
自社内で運用している(インハウス)
今は代理店へ委託、今後も代理店へ委託予定
今は代理店へ委託、今後は自社内で運用予定(インハウス)
リスティング広告についてのお悩みや知りたいことがございましたらご記入ください。
申し込みID
※内部管理用:未記入でお願いします
お客様に入力して頂いた氏名・住所・電話番号・E-mailアドレス等の個人情報は今後、弊社もしくは関係会社において、弊社が出展または主催する展示会・セミナーのご案内、弊社が提供する商品・サービスに関するご案内など各種情報のご提供、及び弊社営業部門からのご連絡などを目的として利用させて頂きます。弊社は、ご提供いただいた個人情報を、法令に基づく命令などを除いて、あらかじめお客様の同意を得ないで第三者に提供することはありません。
■個人情報保護方針・個人情報の取扱いについて
個人情報保護方針・個人情報の取扱いについては以下をご参照ください。
個人情報保護方針
https://precimarke.jp/privacypolicy/
個人情報の取扱いについて
https://precimarke.jp/privacy/
■クッキー(Cookie)ポリシー
株式会社プレシジョンマーケティング(以下、「当社」といいます。)は、お客様へのサービス向上ならびに当社サービスの広告配信および宣伝などの用途でクッキーを使用しております。
クッキーとは、ウェブページを利用したときに、インターネット閲覧ソフト(ブラウザ)とサーバーとの間で送受信した利用履歴や入力内容などを、お客様のコンピュータにファイルとして保存しておく仕組みです。
お客様がブラウザの設定でクッキーの送受信を許可している場合、当社はお客様のコンピュータに保存されたクッキーを取得し、収集した行動履歴と個人情報を紐付ける場合があります。また、当社は、当社が広告配信等を委託する第三者または当サイト以外のウェブページを経由し、お客様のコンピュータに保存されたクッキーを参照し、当社サービスの広告配信および宣伝などを行うことがあります。
お客様は、ブラウザの設定により、クッキーの送受信に関する設定を「クッキーを許可する」「クッキーを拒否する」「クッキーを受信したら通知する」などから選択できます。なお、クッキーを拒否する設定を選択されますと、当社の提供する一部サービスを受けられない場合がございます。
■クッキー機能の停止について
当社は、適切な広告を配信するために以下の行動ターゲティング広告サービスを利用しています。
このサービスを無効にしたい場合は、各サービスのオプトアウトページにアクセスし、手順に従って無効にする作業をおこなってください。
Google LLC
https://support.google.com/ads/answer/2662922?hl=ja
ヤフー株式会社
http://btoptout.yahoo.co.jp/optout/
Facebook, Inc.
https://www.facebook.com/login.php?next=https%3A%2F%2Fwww.facebook.com%2Fsettings%2F%3Ftab%3Dads
■Googleアナリティクスの利用について
当サイトでは、サイトの利用状況や訪問者数の調査などのトラフィックデータ取得のため、Googleアナリティクスを利用しております。
Googleアナリティクスでデータが収集、処理される仕組みについては、以下のページをご参照ください。
https://policies.google.com/technologies/partner-sites?hl=ja
■Kairos3の利用について
当サイトでは、サイトの利用状況や訪問者の行動を把握するトラフィックデータ取得のため、Kairos3を利用しております。
Kairos3によるデータ取得をご希望されない場合は、下記のURLをクリックし、その手続きに従って無効化(オプトアウト)をしてください。
https://optout-cookie.k3r.jp/
■AD EBiSの利用について
当サイトでは、サイトの利用状況や訪問者の行動を把握するトラフィックデータ取得のため、AD EBiSを利用しております。
AD EBiSによるデータ取得をご希望されない場合は、下記のURLをクリックし、その手続きに従って無効化(オプトアウト)をしてください。
https://cnameadebis.precimarke.jp/policy/optout.php